SSブログ

気になるストロボの同期を調べる [カメラ]

今、デジイチは内蔵ストロボを使っていますが、補助として手元にあったYS-25AUTOをつけています。スレーブ発光のストロボで、一応、内臓から光ケーブルを細工し、同時に使えるように接続しています。

さて、ストロボだけを見ていると確かに連動して発光しているのですが、実際水中では狙った効果が出ていません。
何を狙っているかといえば、

① 遠くを少しは明るく照らせるかな?
② 近すぎるときレンズに蹴られた部分に光を当てる。
③ ある程度光量を増やして、絞り優先で被写界深度を確保したい。

色々試してみるのですが、うまく行くときと行かないときがあります。
露出アンダーが多いですが、近いとオーバーのときも出てきます。
もともとTTL連動していないので、ストロボ側の光量調節をいじるのですが、何か納得がいきません。
そこで、こんなのを作ってみました。

Photo1 光ケーブル接続用マスク
001.jpg
実際に組み付けると右のような感じです[Photo2]。

標準用ポートを取り付けたときを想定し、どの程度外付けだけでいけるかも確認してみようと思います。
Photo2 組み付け写真
006.jpg

レンズは全て35mmマクロです。

まずは、プログラムオート(1/80,f=3.5)で、距離は1m
ストロボのf値を、"2","2.8","4","5.6","8","11"と段階的に変化させて撮ってみました。
すると変なことが???
f2
007_P80-35-020.JPG
f2.8
007_P80-35-028.JPG
f4
007_P80-35-040.JPG
f5.6
007_P80-35-056.JPG
f8
007_P80-35-080.JPG
f11
007_P80-35-110.JPG
f11になると同期しません。
ストロボは確実に光っているので、シャッタータイミングがずれているとしか考えられません。

続けて、絞り優先オート(1/80,f=8.0)で、距離は1m
f2
008_A80-80-020.JPG
f2.8
008_A80-80-028.JPG
f4
008_A80-80-040.JPG
f5.6
008_A80-80-056.JPG
f8
008_A80-80-080.JPG
f11
008_A80-80-110.JPG
今度は、f8とf11で同期しません。

内臓ストロボは全て同じ条件で発光しているはずですから、異なるのは外付けストロボの発光量だけのはずです。
となると、カメラ本体が予想に反する光量に拒否反応を起こしているとでも考えなければいけなくなります。
何かしっくり来ません?
もう一度、YS25AUTOとE410の取説を確認してみます。
nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 4

risingmoon

こんなことっっておこるんですね~@@
私も外付けで光スレーブでマニュアル操作ですが、まだこのようなことを経験したことがありません。
なにかカメラ側の仕様なんでしょうかね??

by risingmoon (2008-09-01 21:38) 

ryo

>risingmoonさん

ストロボの仕様と、本機との相性の問題だと思いますよ。
スレーブ発光のストロボのTTLは一般的にC社対応が多いですし、N社用のものも出ていますが、O社用は自社発売のものだけです。
手元にあったYS25AUTOはコンデジ汎用として発売されたものですから、実際は写して見ないと設定が決まらないタイプです。

カメラ側の設定で光が強いとシャッタースピードがシフトするようなので、このせいではないかと思うのですが、それにしてもまだ腑に落ちない点があるので、もう少し調べてみるつもりです。
by ryo (2008-09-01 22:33) 

SAKANAKANE

やっぱり、相性とか有るんですね。
私には未知の世界です。
by SAKANAKANE (2008-09-06 15:34) 

ryo

>SAKANAKANEさん

もともと、本体のストロボの光に反応して光るタイプですから、一度写してから強さを調整するしかないのですが、それにしてもこういう落とし穴があるとは・・・。
by ryo (2008-09-06 19:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。