SSブログ

懐かしの写真 1967 関西(奈良Vol1) [懐かしの写真]

”懐かしの写真”第4弾は、

1967年 関西(奈良Vol1)

興福寺五重塔
(国宝)

最初の写真は、奈良公園”猿沢池”から見た図です。

天平2年(730年)、光明皇后の発願で創建され、現存の塔は応永33年(1426年)頃の再建されたといわれています。
木造塔としては東寺五重塔に次ぎ、日本で2番目に高い(50.8m)そうです。

ちょっと距離がありますが、小学生が撮った写真としてはそれなりに良いのでは?(独りよがりです)。
Photo1 興福寺五重塔 ([ひらめき]ここをクリックすると拡大図が出ます)
1888239

興福寺(こうふくじ)

興福寺は、奈良県奈良市登大路町(のぼりおおじちょう)にあり、南都六宗の一つ、法相宗の大本山の寺院で、南都七大寺の一つに数えられています。和銅3年(710年)の平城遷都に際し、藤原不比等(659年-720年)が厩坂寺(うまやさかでら)を平城京左京の現在地に移転し、「興福寺」と名付けたのが実質的な興福寺の創建年と考えられているようです。

[Photo2]は、奈良公園”猿沢池”から見た「三重塔」と「南円堂」です。

南円堂(重文)は、弘仁4年(813年)創建され、現在の建物は寛政元年(1789年)の再建。西国三十三箇所第9番札所であり、「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されているそうです。

三重塔は、康治2年(1143年)に創建、現在の塔は治承4年(1180年)の大火後まもなく再建された鎌倉建築だそうです。

奈良公園には鹿が放し飼い[Photo3,4]になっています。当時、餌を売っていて、これを持っていると寄ってきました。可愛くて、つい沢山買ってあげたくなっちゃうんですよね。でも最近では、お菓子の味を覚えてしまい、この鹿せんべいに見向きもしないという事態も起こっているようです。
Photo2 興福寺
67a02a.jpg
Photo3,4 奈良公園の鹿
1888237
67a03b.jpg

法隆寺(ほうりゅうじ)

法隆寺は、奈良県生駒郡斑鳩町にある聖徳宗の総本山で、別名は斑鳩寺(いかるがでら)といわれています。聖徳太子のモデルと考えられている厩戸王ゆかりの寺院で、創建は607年とされていますが、確証はないそうです。金堂、五重塔などがある西院と、夢殿などのある東院に分かれ、西院伽藍は670年の焼失後、7世紀末~8世紀初の再建であることは定説となっており、現存する世界最古の木造建築物群だそうです。一方、八角堂の夢殿を中心とする東院伽藍は、天平10年(738年)頃の建立だそうです。

西院伽藍

五重塔南大門を入って正面のやや小高くなったところに位置し、向かって右に金堂、左に五重塔を配し、これらを平面「凸」字形の回廊が囲む形だそうです。回廊の南正面に中門(ちゅうもん)を開き、中門の左右から伸びた回廊は北側に建つ大講堂の左右に接して終わっており、回廊の途中、「凸」字の肩のあたりには東に鐘楼、西に経蔵があるそうです。
何故か、こちらの写真は一枚もありません。当時(今も?)は立ち入り禁止だったのか、それとも小学生では入れてもらえなかったのか定かではありませんが、きっと見ていないのでしょう。

東院伽藍

聖徳太子一族が滅亡してからは、斑鳩宮の荒れた状態に心を痛め、聖徳太子一族の住居であった斑鳩宮の跡に建立されたそうです。回廊で囲まれた中に八角円堂の夢殿が建ち、回廊南面には礼堂、北面には絵殿及び舎利殿があり、絵殿及び舎利殿の北に接して伝法堂が建つそうです。

法隆寺夢殿(国宝)

東院の本堂とされ、聖徳太子が創建した斑鳩宮跡に天平時代に建立されたそうです。
八角の形をした円堂で、さらに内部にも八角の2重構造となっており、さらに中央にある仏壇も八角の厨子があり、そのなかに夢堂の本尊救世観音が安置されているそうです。
Photo5 法隆寺夢殿
67a00a.jpg
法隆寺東院鐘楼(国宝)

伝法堂の西側に建てられています。
様式は、地面から建物の中間部分まで袴腰といわれる方法で板を貼っているデザインで、鐘楼としてはもっとも古い様式となっており、1163年に創建されたとされているそうです。
現在舎利殿から舎利を出す時にだけ、特別につかれることがあるそうです。中には、奈良時代に製作された梵鐘(重文)が吊ってあり、鐘の銅の部分にあたるところには、「中宮寺」と刻まれているそうで、中宮寺から移されたのではないかと考えられているそうです。
Photo6 法隆寺東院鐘楼
67a00b.jpg
法隆寺東大門(国宝)

西院から東院へ向かう道筋に建つ、奈良時代の八脚門。(西院から見た東の門)
奈良時代に創建された当初は西院の食堂南側にあったものが、平安時代以降に現在の場所へ移築されたといわれている。三棟造りと呼ばれる構造で、高さ7.2m、幅9.4m。
最近悪戯書きがされニュースになった。いったい何を考えているのかね~!!
Photo7 法隆寺東大門
67a00c.jpg


あまりに長くなりそうなので、東大寺は明日にします。今日はここまでで・・・。
nice!(4)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 4

コメント 3

ryo

>takagakiさん、tommy-miyabiさん、こんにちは

”nice”ありがとうございます。

by ryo (2008-06-30 12:30) 

kimagure

写真が古風・・・制服が・・・!?
昨日訪れたのですが、鹿せんべいに対する鹿の食欲はものすごく旺盛でした(^^ゞ笑
by kimagure (2008-09-26 02:41) 

ryo

>kimagureさん、はじめまして

ご訪問,nice,コメント、ありがとうございます<m(__)m>
およそ40年前の風景です。
これは、当時の小学校の制服です。
写真を整理していたら、今は存在しないものもいくつか・・・。

最近の鹿は、鹿せんべいには見向きもせず、グルメだと言う噂を聞いたのですが。そうでもないようですね。
それとも、鹿せんべいの質が上がった??


by ryo (2008-09-26 10:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。