SSブログ

2008年度の機材色々 [ダイビング機材]

今年は、一眼用のハウジングの購入に始まり、
関連機器(小型ノートパソコン等)の購入、
9年間馴染んだウェットに別れを告げ、セミドライを新調等々、
結構機材にも変化がありました。

そんな中年末最後に来て、また色々新作や問題が・・・

まずは、ここしばらく取り組んでいたこいつから。

Photo1 赤色フィルター
0.jpg
実は、ライト用に赤色フィルターを作ってみました。
初めは赤い下敷きを利用したのですが、薄いくせに色が濃くNG。
今回は赤いアクリル板を見つけてきました。
厚目の割には淡い色で、少しピンク色に見えますが中々良いです。
何でこんな話になったのかと言うと、赤いライトでハゼは逃げないと言うので作ってみました。
でもですよ、一回ストロボが光ったらやっぱり逃げますよね・・・。

赤色フィルターはどうやら好評のようです。
制作費はアクリル板200円也から10枚以上は取れるので・・・。
後は、僕の作業代ですね。

さて、ここへ来て色々な問題も出てきました。

まずはセミドライ。
防水チャックは曲がりにくい為、布素材との接着が重要なのですが、やはり気をつけないといけませんね。
こちらは大事に至らず、無事一件落着しました。

続いて、ここしばらく続いている”乾燥剤が濡れている?”事件ですが、ここに来て新たな展開がありました。
先日(2008/12/13)のIOPで、潜水直後にハウジング内部に水滴が・・・。
これだけはっきり出たのは初めてで、大事をとって2本目はカメラ無し。
ハウジングは早速月曜日にドック入りとなりました。
カメラの方は若干水滴が飛んだものの、簡易防滴程度はされているようで今のところ無事動いています。

Photo2 ハウジングが破損?
PC144790.JPG
始めはこの跡を疑ったのですが、成型痕だということが分かりました。
結局検査の結果は何も無く、何処もおかしくないと言うんです。

いったいどうなっているのでしょう????

で、考えられることとして、

1.ストロボ用コネクタの蓋が固着していた為、ここから浸水した恐れも・・・
 定期的に清掃する必要があるようですが、現状では今回のようなハッキリした水漏れは起こりそうにありません。

2.低外圧時(特にエントリー時)の蓋の衝撃による浮き
 これが一番怪しいのですが、Oリングの劣化と相まって、裏蓋を押さえる能力が落ちていたとも考えられます。
 エントリーエキジット時の衝撃は思っているよりも大きく、瞬間的に歪みが出て浸水すると言う説です。
 実際ボートエントリーで持って入った人が浸水したと言う事例もあるそうです。
 樹脂性簡易ハウジングの限界かもしれませんね。

3.結露
 カメラに水滴が付いた割には、何の問題も無いことを考えると、これもかなり考えられるのかもしれません。
 前日が雨(湿度100%)で、暖かい室内でセッティングすると可能性があるかも・・・。
 冬場は現地の乾いた空気の中でセッティングした方が良いのかも知れませんね。

結果的に、ねじ山が馬鹿になった台座とOリングの交換+定期検査(計6,300円)ということになりました。
安くは無い物なので、年に一度はメンテナンス(耐圧検査付き)と考えればリーズナブルですよね。

でも、不思議だ・・・。。。
nice!(3)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 6

risingmoon

FISHEYEのライトも新作が発表されてお金もないのに(*´д`*)ハァハァしまくっている私です(ノ´∀`*)
そっかフィルムは自作すればよかったんだ・・・!
赤いフィルムは効果絶大ですよ~~!
フラッシュ当てるまえに逃げられていたのがちゃんと撮らせてもらえるんですからチャンスが増えるわけですし^^
でも視界が全部赤になっちゃうから、自分はいいけど、周りでコンデジで撮っている方たちには不評でした^^; 液晶全部が赤になってどれがなんだかわからなくなるんだそうです^^;

ハウジングについてはなんでしょうね??
カメラは無事とのこと大事は免れてよかったです。
メンテ代もバカになりませんが、それで安心できるなら^^
水没してカメラダメになっちゃったときはやはりショック大きいですからね^^;

by risingmoon (2008-12-29 23:50) 

ryo

お手製の赤フィルターも捨てたものでは有りませんよ。

FISHEYEのやつは1000ルーメンの超明るいライトのようです。
魅力たっぷりですが、これだけで魚が逃げちゃったりして・・・。
でも、喉から手が・・・。

結局ハウジングも異常なし?カメラも無事で問題なかったのですが、結構振り回されました。
今、来年以降のネタを構想中です。
(まずは先立つものが必要ですが・・・orz)


by ryo (2008-12-30 14:46) 

SAKANAKANE

赤いライトでハゼは逃げないと言うのは、初めて知りました。↑risingmoonさんも愛用のようですし、効果の程のレポートを、ゼヒお願いします。
セミドライって、中は水着なんでしょうか?だったら水没しても寒さだけの問題なのでしょうが・・・。
ハウジングの件は、2番の説が一番有力な気がします。
いずれにしても大事には至らず、良かったですね。
by SAKANAKANE (2009-01-04 04:27) 

ryo

>SAKANAKANEさん

赤い光でハゼは逃げずに逆に出てくるなんて話も聞きました。
確かに、始めに逃げられなければ撮れる確率も上がりますよね。
ところで、他の魚はどうなのか?感覚的には他の魚でもいけるような気もするのですが、試してみる価値はおおいに有りそうです。
セミドライはチャックが防水になっている為、水が入りにくく、また入っても出にくいため保温性が非常に良いウェットスーツです。確かに水没は問題じゃないのですが、チャックの下の部分が剥がれたので、チャックを閉めるときに問題が・・・。
ハウジングについては2と3を注意しながら気をつけて行きたいと思います。本当に何事も無く良かったです。
by ryo (2009-01-04 20:55) 

やまちん

赤色を認識するという研究結果もあるそうです。
その内容には自ら赤色を発色し、交尾の相手を探したり、危険を知らせたりすることができるとありました。
ryoさんのコメント中に「逃げずに逆に出てくる」なんてこともそれになるのでしょうかね。
いろいろと試行錯誤されて水中写真やダイビングを楽しまれているのが伝わり、読んでいる私もわくわくしてきます。
---
引用はグーグル先生から下のキーワードで探せます。
『魚たちは赤い蛍光色を発し赤色を認識する、独研究』
『エビスダイはなぜ赤い?』

by やまちん (2009-01-31 12:37) 

ryo

>やまちんさん

コメント、nice、ありがとうございます。

赤色フィルター、これから色々試した見たいと思います。
こんな研究報告もあるんですね。
ハゼ以外でもどんな効果があるのかも見て見たいです。
ただ、この間はエビを撮るのにフィルターを取り忘れてピントが合いにくかったなんて失敗もあります。

と、その前に、ダイビングに行く費用を稼がなくっちゃ!!!
by ryo (2009-02-01 20:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。