SSブログ

お魚図鑑TOPICS Vol.8 コバンハゼ編(セブ島リロアン) [魚図鑑TOPICS]

お魚図鑑新規参入(個人的な初写真)種を取り上げます。
名前を調べる過程やそれに決めた理由等、個人的に調べたもので、かなりご都合主義なので、必ずしもあっているとは限りません。悪しからず。
8回目は、”2008/05/02~06”のセブ島リロアン周辺から、コバンハゼ編。
コバンハゼ編といいながら、実際のコバンハゼ属は初めの一匹だけです。後はガラスハゼ属とウミショウブハゼ属。ま、似たような系統ということで・・・。

1.フタイロサンゴハゼ
 学:Gobiodon quinquestrigatus 漢:(二色珊瑚?)鯊 英:Five-lined coral goby
sh01.jpg
2008/5/5(土) リロアンのイラクポイントで撮影。

水深10m程のミドリイシの隙間を移動しまくっていました。ここまでにも何回も見かけたのですが、サンゴの枝が多くうまく撮れませんでした。いつも枝間をささっと通り過ぎてしまう為、特徴を確認できず、まあ、これだろうなと予測の範囲を出ませんでしたが、今回は枝間がやや広めのサンゴだったので、何とか全身(?)が撮れました。「頭は茶褐色,体は黒・肌色・茶褐色。頭から胸鰭基底にかけ5水色横線。」と、特徴を満たしています。挑戦し続けた甲斐がありました。


2.ガラスハゼ
 学:Byaninops yongei 漢:硝子鯊 英:Whip (coral) goby
3.セボシウミタケハゼ
 学:Pleurosicya mossambica 漢:背星(海竹?)鯊 英:Toothy goby

2008/5/3(土) リロアンの東(北?)クラシポイントで撮影(Photo by KJ)。

sh02.jpg
sh03.jpg
水深20m程の砂地に伸びるムチカラマツにへばり付いていたようです。”大ガラスハゼ”や”スジグロガラスハゼ”といった外見の良く似たものが居ますが、こいつは吻も短いし、目立った黒色点も見当たらないので、まず間違いないでしょう。実際、普段見るほとんどが”ガラスハゼ”のような気がします。

問題はこっち(下の写真)でした。撮った場所はほぼ同じ場所のようです。ムチカラマツではなく、赤いヤギの一種にへばり付いているんです。初め、色だけ見て探すと、”イロワケガラスハゼ”や”ヒトミシリハゼ”に良く似ています。ただ、”イロワケガラスハゼ”の方は、ハマサンゴやアナサンゴモドキなどに着生し、あまり開放部にいる種ではなさそうです。生活水深ももう少し浅めです。”ヒトミシリハゼ”の方は、ミドリイシ類などの枝状サンゴの周辺をホバリングするそうです。驚くと着底するというのでへばり付いていないとは言えませんが、生活水深もやや浅めとなっており、条件に合いません。”ホソガラスハゼ”も考えましたが、配色にやや違いがあり、生活場所も異なるようです。生息場所的に一番近いのは、”ガラスハゼ属の一種”というのがありましたが、こちらは吻が長めです。結果的に今回は、”ガラスハゼ”が生活場所に対応してやや変色していると考えるたのですが・・・。本当は全然納得していませんでした。で、この原稿を書きながら色々考えていたら、こいつって”セボシウミタケハゼ”???・・・orz。

4.アカメハゼ
 学:Byaninops natans 漢:赤目鯊 英:Redeye goby
sh04.jpg
2008/5/3(土) リロアンの東(北?)クラシポイントで撮影。

水深15m程のところで、枝サンゴの周辺を泳ぎ回っていました。小さい、泳ぐといった悪条件で、写真に写しにくいのはご存知の通りです。たまに枝サンゴに着底するので、なんとか写真に収めることが出来ました。「体は透明で体側の下半分は黄色。眼球が赤紫色。」と、特徴を書くまでも無く、これほどハッキリしているのも無いですよね。常に充血状態で、眼は痛くないのでしょうか・・・。

5.アカスジウミタケハゼ
 学:Pleurosicya micheli 漢:赤筋(海竹?)鯊 英:Michel's ghost goby
sh05.jpg
2008/5/3(土) リロアンの東(北?)クラシポイントで撮影。

水深15mほどのイボハタゴイソギンチャクの表面にへばり付いていました。「体は半透明。吻端から尾鰭下半部にかけ赤色縦帯。」というのが特徴ですが、こいつも似た様なのが多いです。とりあえず見た目と、「イシサンゴ類,特に塊状や葉状の群体の上。」という生息場所から決めましたが、ガラスハゼ属と違いウミショウブハゼ属はかなり広い範囲、色んな場所で見られるようで、必ずしも居る場所だけでは決まらないようです。怪しいのは”セボシウミタケハゼ”あたりですね。もっとしっかりした写真を撮る必要がありますね。

6.スケロクウミタケハゼ
 学:Pleurosicya boldinghi 漢:助六(海竹?)鯊 英:Pink goby
sh06.jpg
2008/5/5(土) リロアンのイラクポイントで撮影。

水深12m程のトゲトサカにへばり付いていました。この写真だと、特徴までは判別できませんが、「体色は淡色桃色でやや透き通る」という点から決めました。また、他種に比べると生息場所が固定的であまり他の物には付かないようなのも決め手になりました。

全体的に似たような奴らが多いですね。写真の質の向上が望まれます。もっと技術を磨かなくっちゃ!!!
nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 6

m*

ピンクの目玉かわいい~♪
海の底ってこんなにカラフルなんですね~
いつかは潜ってみたいですw
by m* (2008-06-09 16:32) 

雨の弓

すごいカラフルなお魚ですね^^
by 雨の弓 (2008-06-09 18:42) 

ryo

>m*さん。はじめまして。

nice,コメント、ありがとうございます<m(__)m>
水中では赤は消えてしまうので、安全な色なんです。
南へ行くと、赤や青や黄色のカラフルな魚が沢山居ますよ。
是非潜ってみてください。
by ryo (2008-06-09 22:44) 

ryo

>雨の弓さん。はじめまして。

nice,コメント、ありがとうございます<m(__)m>
m*さんのコメントにも書きましたが、カラフルな魚、沢山居ますよ。
そういえばウミウシも色々。
写真も沢山載せてありますので、暇があれば楽しんで下さい。
by ryo (2008-06-09 22:49) 

雨の弓

う・・・ウミウシは、ちょっと怖いかな^^;;
一瞬、ドラクエのウミウシを思い出すのは、私だけかしら・・
by 雨の弓 (2008-06-11 16:54) 

ryo

>雨の弓さん

確かに、色んな怪獣物を見ていると、どう見てもウミウシを元にしているとしか思えないのが沢山居ますからね。きっとピカチュウも・・・。
ウミウシ自体は毒も害も無く、貝殻を捨てた貝の中身なんですけどね。
魚もウミウシも色んなのがいますから、お気に入りだけでも充分楽しめると思いますよ。
by ryo (2008-06-11 21:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。